プロフィール
こんにちは、サキエルちゃんです♡
イメコンブログの『サキエルちゃんねる』にアクセスいただき、ありがとうございます。
私は、イメコンの資格を持つ「イメコン情報発信系アナリスト」です。
イメコン沼民でもあります。
本記事では、2つのことを皆さんにお伝えします。
- 本ブログの説明
- サキエルちゃんのプロフィール
本ブログの説明

本ブログの『サキエルちゃんねる』は、ファッションに悩める人を救うためのイメコンパーフェクトガイドです。
本ブログから得られる情報
皆さんのこんなお悩みを解決していきます。
- パーソナルカラーやパーソナルデザイン、顔タイプ、骨格診断とは?
- 診断を受けたけど、結局どんな服やアクセサリーを選べばいいの?
- 似合う色や形の特徴って何?
- 好きなタイプじゃない診断結果になったけど、どうすれば。。。
イメコンの基礎知識から、上級者向けの内容まで、皆さんに役立つ情報を提供していきます。
図やイラストを使って、できるだけわかりやすく説明します♡
ブログ開設に至った経緯
ブログ開設に至った経緯は、こんな感じです。
- イメコン沼にハマる
→ノリと勢いで、診断の4つの資格を取得する - 間違った情報が世の中に流れていると知る
→Twitterでイメコン情報を発信 - Twitterは情報が流れて振り返ってもらえないことに気づく
→アルバムのようにまとめられるブログに行きつく
サキエルちゃんのプロフィール
私のプロフィールを紹介します♡
- イメコンスペック
- 習得した4つの資格
- 情報発信媒体
- 「サキエルちゃん」の由来
- イメコンとの出会い
- なりたいアナリストの姿
私のイメコンスペック

- パーソナルカラー:ウィンター
- 16タイプ:クールウィンター、クールサマー
- パーソナルデザイン:グレース、ファッショナブル
- 顔タイプ:エレガント
- 骨格:ナチュラル
習得した4つの資格

- ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
- CSCA認定16タイプパーソナルカラーアナリスト
- CSCA認定パーソナルスタイリスト
- 顔タイプアドバイザー1級
- ベストカラーコム認定コンサルタント
情報発信媒体
- Twitter(@sachiel_chan)
- サキエルちゃんねる(当サイト)
twitterでは、こんな感じで情報を発信しています。
でも、140字では説明が難しい内容もあるので、ブログを立ち上げました。
「サキエルちゃん」の由来
「サキエルちゃん」の由来ですが、これは新世紀エヴァンゲリオンで登場する使徒「サキエル」から名付けました(笑)。
出典元:
新世紀エヴァンゲリオン
使徒「サキエル」は、エヴァンゲリオンの敵ですが、その特徴はなんといっても、肩幅!
あと色も、似てます!
そんなノリで「サキエルちゃん」に決めました(笑)。
イメコンとの出会い
私のイメコンとの出会いを紹介します♡
- 24歳でファッションに悩む
- 周囲からの言葉
- 初めてのパーソナルカラー自己診断
- なんとなく、プロ診断へ
- イメコン沼にハマり、他の診断も受ける
24歳でファッションに悩む
24歳までの私は、「フリフリ」「リボン」「ピンク」が大好きでした。
全身ピンクで、リボンは少なくとも3つ取り入れてました。

でも、年を重ねるごとに「このファッションを続けていいのか」と24歳で迷いました。
女性なら誰しもこの年齢で服に悩みますよね。
日本のお店は、可愛い服や物であふれていて、触れ合う機会が多いと思います。
可愛いものが似合う人は、そのままいけばいいんです。
悩みだして、つまづくんです。
それが私にも起きました。
周囲からの言葉
ある人から「その服もいいけど、それよりもっと似合う服があるのに、勿体ないよ。」と言われました。
気になって、雑誌やネットを見たりしましたが、どんな服が似合うかわからず、悩んでいました。
「フリフリ」「リボン」「ピンク」で生きた私には、当時の服装が当たり前だったからです。
ピンクが可愛らしすぎるのか。。。
じゃあ何色を着たらいいのか。。。
初めてのパーソナルカラー自己診断
葛藤の中、ツイッターでパーソナルカラーというものを知り、無料の自己診断をやってみました。
結果は、イエローベースのオータム。
今まで着ていた服が似合わないのはわかったけど、パーソナルカラーが決まったこと自体は嬉しかったです。
あと、好きな女優さんがイエローベース秋だったのもあります。ファッションに迷ってた私は、少し心が落ち着きました。
まず、服はモッズコートを買いました。
メイクは、YSL、CHANEL、MACあたりを買って、イエローベースのメイクをネットで勉強しました。

まわりの反応は、「今のファッションの方がいい」でした。自分も気分がよく、新しい自分になれたって感じでした。
なんとなく、プロ診断へ
その延長線上で、なんとなく、パーソナルカラーのプロ診断を受けてました。
結果は、ブルーベースのウィンター。
好きだったスプリングやサマー。
少しの間だったけどオータムの女として生きていた期間・・・
思ってもない結果に戸惑いながらも、プロに診断してもらって本当のパーソナルカラーが決まり、嬉しかったのを覚えています。
診断後のその足で、札束を握りしめデパートとドラックストアに向かい、コスメをたくさん買いました。
道中「ブルベ冬 コスメ」で検索したりして。ネットから情報を得ていました。

次の日から新しいメイクに挑戦しました。
でも、似合っているのか、自分ではわからなかったです。
友達からは「いい気がする!」と言われて、自分では違和感があるけど「人からはそう見えているのか~」って感じでした。
似合っているかわからない時、教えてくれる人がいたので自信が持てました。
イメコン沼にハマり、他の診断も受けた
パーソナルカラーをきっかけとして、他の診断も受けてみました。
パーソナルスタイルや骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルデザインを一通り網羅しました。
いわゆる、イメコン沼にハマったというやつですね。
でも、全部の診断を受けたことで、自分に何が重要かが見えてきました。
こういった経緯で、私はイメコンに出会いました。


アナリストになると決意
イメコンにハマって、「アナリストになりたい!」と思い、勢いで4つの資格を取りました。
思い立ったらすぐ行動してしまうのが、私です(笑)。
今は、「何度でも気軽に会えるアナリストになりたい!」と思っています。
そのため、診断をして終わりではなくて、繰り返し会えてお悩みを解決できる機会を作りたいと考えています。
このブログもそんな思いを込めて、作っています。
診断を受けたお客様が、「その後、どのようにファッションに向き合っていけばいいのか」がわかるブログにしたいと思っています。
もちろん、イメコンを初めて知った方や診断を受けていない方に対しても、ファッションに関する有益な情報を提供していきます。
よろしくおねがいします。